






子どもから高齢者までが集える場所づくり

自分で考え、判断できる子どもに
私たち大人も、かつては子どもでした。
新しいものに出会い、見て、聞いて、触れて、嗅いで、味を見て・・・ 五感で感じ、挑戦し、失敗してきました。
こうした毎日の繰り返しから、社会のルールを身につけ、自然の大切さを感じ、そして多くの人と関わる中で、こんな人になろうと決めてきました。
私たちは、かつての大人に育てられ、知恵と経験を身につけました。
さあ、今、大人になった私たちは、どう子どもを育てましょうか。
高齢者支援も
今後どこの国もが経験したことのない超高齢化社会に、日本は突入し、支える年代が減り、支えられる年代が増えることは避けられません。
そこで、私たちは介護保険制度改正に備え、高齢者が集える場所作りをはじめています。 また、今まで培ってきたファミリーサポートセンター事業の手法を使って 高齢者の生活支援事業の準備も始めています。

新着記事 一覧を見る
-
2020/11/17 ■田んぼであそぼ!ご参加のみなさんへ ファミサポ交流会「田んぼであそぼ!」たくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございました。昨日、申し込みを締め切り、本...
-
2020/11/11 ■【開催報告】ファミサポ運動会 11月8日(日)稲沢市陸上競技場にて交流会 「ファミサポ運動会」を開催しました。お天気にも恵まれ、約20組の親子が体を動...
-
2020/06/02 ファミサポ子育て講座 第2回子育て支援者養成講座のお知らせです。 第1回は新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となってしまいました。5月まで...
-
2020/04/02 令和2年度 第1回子育て講座(中止) ※新型コロナウイルス感染防止対策のため、この講座は中止いたします。(4月13日更新) =================...